説明

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

1 - 3 / 3

タイシの工場見学案内

見て・食べて・知るお豆腐作り

オープンファクトリー 日光工場のご案内

太子食品日光工場は、半導体や医療機器製造と同等クラスの衛生環境下で作られているお豆腐の製造工程を身近でご覧頂き、体験出来る工場となっております。

世界遺産の日光観光の際は、是非日光工場へ見学にお越しください。

工場のご案内

営業時間

10:00~16:00 定休日年末年始

見学内容

ご自由に館内をご見学いただけます。

  1. 設備のご案内
    1階または2階にてVTRでご紹介:約15分
    ※タイシについて・お豆腐のできるまで・油揚げのできるまで、の3本
  2. 日光工場内の様子
    2階見学通路よりご覧になれます。
お豆腐作り

※1週間前予約となります。

開催人数 午前 50名様、午後50名様までの2回
料金 お一人様:300円
時間 約60分(説明・豆腐作り・ご試食)

館内のご案内

  • 販売コーナー : お土産に最適なこだわりの商品を取り揃えております
  • 試食コーナー : 工場で出来立ての“お豆腐・ゆば・豆乳”をご自由にご試食できます
  • 休憩コーナー : お茶、コーヒーをご自由にお飲みいただけます
  • お土産受付  : 弊社商品の発送を承ります

場所

太子食品日光工場 〒321-2403 栃木県日光市町谷739-1

お問い合わせ

日光工場 直販部
tel:0120-707-102  fax:0120-860-539

タイシ 工場見学のお申込み

こちらからお申込みください。

工場見学お申込み

長寿食は「まごわやさしい」

家森博士は、長寿食は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」と覚えていてほしいと提言しています(「大豆は世界を救う」=法研、2005年1月初版発行)。

「ま」は豆類、つまり大豆加工食品、「ご」はゴマ、「わ」はワカメに代表される海藻、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はシイタケなどのきのこ類、「い」は芋で、それらを積極的に食べましょう、と食育のポイントを判りやすく説明しています。いずれも日本では昔から食されている和食の素材です。

長寿食は「まごわやさしい」

日本人が世界でいちばんの長寿国になった理由のひとつが、家森博士が提言しているような「和食」にあるのかも知れません。その「和食」の中でも欠かせないのが、大豆加工品。豆腐、納豆、油揚げなどは世界に誇れる食材、といいえるのではないでしょうか。

大豆イソフラボンの効果 2

前回説明したように「大豆イソフラボン」には、女性ホルモンと同様の似たような働きを
するエストロゲンの作用を調整する働きがあります。骨粗しょう症の予防に大豆食品が
効果的なことは、このような理屈があるわけですが、「大豆イソフラボン」には、そのほかの
働きもあることを家森博士は力説しています。

 たとえば、血圧を下げる効果。また、前立腺がんの予防などの効果です。

 大豆製品は、閉経後の女性だけではなく、中高年の男性にとっても強い味方。
イソフラボンが豊富なタイシの「北の大豆」シリーズは、中高年のみなさんにぜひお勧めし
たい製品のひとつです。

■■■ タイシの豆乳はこちらから↓
http://www.taishi-shop.jp/SHOP/52722/list.html?ml=20150910

商品のご購入について

タイシネットショップからご購入できます。こちらのボタンをクリックしてください。

タイシネットショップからご購入

1 - 3 / 3

サブメニュー

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

  • お問い合わせ
  • タイシの工場見学案内
rss