消泡剤

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

1 - 4 / 4

大豆製品で健康に

大豆製品で健康に

大豆の効果や効能をご紹介します。

商品一覧

商品一覧

タイシの大豆商品をご紹介します。

大豆食品のトリビア

大豆食品のトリビア

大豆食品の「?」をご紹介します。

自然と、伝統と、技術と、健康と・・・和

タイシは自然を大事にします

豆腐も納豆も油揚げも、湯葉も豆乳も、基本は水と大豆です。だから、いち早く1997年に遺伝子組換え大豆の不使用宣言を行いました。だから、工場で使う水は国立・国定公園を源流とする伏流水です。だから、消泡剤は使いません。おいしさの“ふるさと”が自然であることを知っているからです。
タイシは自然を大事にします

タイシは伝統を大事にします

発祥の地であり本社の所在地でもある青森県三戸町は、雑穀文化が栄えた地です。ここでは、納豆も豆腐も大切な蛋白源としてなくてはならない食材でした。日本人の原点である“田舎の伝統食材”を愚直に、しかし誇りを持って守っていかなければならないと考えています。

タイシは伝統を大事にします

タイシは技術を大事にします

鮮度を長持ちさせた豆腐「一丁寄せ」は“職人の技の機械化”を実現し、1992年に業界に先駆けて発売。豆腐はその日のうちに食べる、という常識を覆しました。ナチュラル・スイート製法のまろやかな豆乳。2013年、日本工学会からいただいた「技術賞」の独自の技術は高い評価をいただいている「日光生ゆば」の製法に生かされています。
タイシは技術を大事にします

タイシは健康を大事にします

北海道産の大豆だけを使った「北の大豆」シリーズはイソフラボンが多く含まれています。これは骨粗しょうや成人病の予防に役立つことが、最近わかり始めてきました。過去には「カルシウム豆腐」が豆腐では初めての特定保健用食品に認定されました。伝統の食材ですが、みなさまの健康づくりに奉仕することも大切なタイシのポリシーです。
タイシは健康を大事にします

タイシは「和」を大事にします

世界から見直されている「和食」はもちろん、人々を「食」によって繋げていく「和」の担い手になれれば、と常に考え行動しています。これまでも、これからも・・・。
タイシは「和」を大事にします

サポニンが活性酸素を抑制(サポニン)

豆腐のパッケージをよく見てみると「消泡剤使用」と小さな字で書いてあります。豆腐を製造する過程の中で、豆乳がどうしても泡立つので、それを消すために使うのが「消泡剤」なのです。

では、なぜ泡立つのかというと、大豆に含まれている配糖体といわれる物質のサポニンという成分のためです。ちなみに語源は泡のシャボンから来ています。大豆サポニンは食感としては苦味、えぐ味、渋味などの不快感の原因になるのですが、最近では健康に役立つ機能が注目されています。

サポニンが活性酸素を抑制(サポニン)

その機能とは活性酸素の抑制です。血管に付着した脂肪を洗い流す、老化のもとになる脂肪酸の酸化を防ぐ、腸を刺激して便通をよくするなどの効果が報告されています。ちなみに太子食品では「消泡剤」は使用していません。

油揚げ

油抜き不要のお揚げ

油抜き不要、油揚げ特有のギトギトした油っぽさやいやな酸化臭をできる限り取り除いた、タイシ独自の油揚げです。

原材料は「国産丸大豆」「国産米油」「にがり」の三つだけ。特に米油はオレイン酸の比率が高く、加熱による酸化が起きにくい油といわれて、油切れがよく、ベタつきが少ないことが特徴です。

また、豆腐生地を作るときに発生する「泡」を消すための消泡剤も使っていません。薄い色合いはライトでヘルシーだから。本物志向のお揚げです。

味付けいなり、油揚げ商品

濃いミニおぼろ:まったりした食感が好評です

濃厚な味わいが売りです。

大豆固形分は通常のお豆腐の1.2倍。“食べた感じ”がする味わい深いお豆腐です。

原料はもちろん、水と大豆とにがりだけ。消泡剤や乳化剤はいっさい使っていません。120㌘の二個入り。添付のタレかけて召し上がってください。

濃いミニおぼろ

商品のご購入について

タイシネットショップからご購入できます。こちらのボタンをクリックしてください。

タイシネットショップからご購入

1 - 4 / 4

サブメニュー

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

  • お問い合わせ
  • タイシの工場見学案内
rss