工場

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

1 - 6 / 8 次へ >

大豆製品で健康に

大豆製品で健康に

大豆の効果や効能をご紹介します。

商品一覧

商品一覧

タイシの大豆商品をご紹介します。

大豆食品のトリビア

大豆食品のトリビア

大豆食品の「?」をご紹介します。

自然と、伝統と、技術と、健康と・・・和

タイシは自然を大事にします

豆腐も納豆も油揚げも、湯葉も豆乳も、基本は水と大豆です。だから、いち早く1997年に遺伝子組換え大豆の不使用宣言を行いました。だから、工場で使う水は国立・国定公園を源流とする伏流水です。だから、消泡剤は使いません。おいしさの“ふるさと”が自然であることを知っているからです。
タイシは自然を大事にします

タイシは伝統を大事にします

発祥の地であり本社の所在地でもある青森県三戸町は、雑穀文化が栄えた地です。ここでは、納豆も豆腐も大切な蛋白源としてなくてはならない食材でした。日本人の原点である“田舎の伝統食材”を愚直に、しかし誇りを持って守っていかなければならないと考えています。

タイシは伝統を大事にします

タイシは技術を大事にします

鮮度を長持ちさせた豆腐「一丁寄せ」は“職人の技の機械化”を実現し、1992年に業界に先駆けて発売。豆腐はその日のうちに食べる、という常識を覆しました。ナチュラル・スイート製法のまろやかな豆乳。2013年、日本工学会からいただいた「技術賞」の独自の技術は高い評価をいただいている「日光生ゆば」の製法に生かされています。
タイシは技術を大事にします

タイシは健康を大事にします

北海道産の大豆だけを使った「北の大豆」シリーズはイソフラボンが多く含まれています。これは骨粗しょうや成人病の予防に役立つことが、最近わかり始めてきました。過去には「カルシウム豆腐」が豆腐では初めての特定保健用食品に認定されました。伝統の食材ですが、みなさまの健康づくりに奉仕することも大切なタイシのポリシーです。
タイシは健康を大事にします

タイシは「和」を大事にします

世界から見直されている「和食」はもちろん、人々を「食」によって繋げていく「和」の担い手になれれば、と常に考え行動しています。これまでも、これからも・・・。
タイシは「和」を大事にします

会社概要

タイシの工場見学案内

見て・食べて・知るお豆腐作り

オープンファクトリー 日光工場のご案内

太子食品日光工場は、半導体や医療機器製造と同等クラスの衛生環境下で作られているお豆腐の製造工程を身近でご覧頂き、体験出来る工場となっております。

世界遺産の日光観光の際は、是非日光工場へ見学にお越しください。

工場のご案内

営業時間

10:00~16:00 定休日年末年始

見学内容

ご自由に館内をご見学いただけます。

  1. 設備のご案内
    1階または2階にてVTRでご紹介:約15分
    ※タイシについて・お豆腐のできるまで・油揚げのできるまで、の3本
  2. 日光工場内の様子
    2階見学通路よりご覧になれます。
お豆腐作り

※1週間前予約となります。

開催人数 午前 50名様、午後50名様までの2回
料金 お一人様:300円
時間 約60分(説明・豆腐作り・ご試食)

館内のご案内

  • 販売コーナー : お土産に最適なこだわりの商品を取り揃えております
  • 試食コーナー : 工場で出来立ての“お豆腐・ゆば・豆乳”をご自由にご試食できます
  • 休憩コーナー : お茶、コーヒーをご自由にお飲みいただけます
  • お土産受付  : 弊社商品の発送を承ります

場所

太子食品日光工場 〒321-2403 栃木県日光市町谷739-1

お問い合わせ

日光工場 直販部
tel:0120-707-102  fax:0120-860-539

タイシ 工場見学のお申込み

こちらからお申込みください。

工場見学お申込み

豆腐天国の江戸時代

江戸時代後期。庶民に親しまれているおかずのランキングが、相撲の番付を模して出版されました。東方は魚料理、西方が精進料理で、その西方のトップ、つまり大関に座に堂々抜擢さたのが「八杯豆腐」という豆腐料理でした。

作り方は、水(出汁)6、酒1、しょうゆ1(合計で8杯)を煮立てた中に、短冊に切ったお豆腐を入れ、片栗でとろみをつけて大根おろしでいただく料理です。安くて簡単で美味しい、庶民の料理の代表だったのです。

豆腐天国の江戸時代

このように江戸時代の中期以降はまさに豆腐天国。1782年には「豆腐百珍」という料理本が出版され、大ベストセラーになりました。網羅された豆腐料理が何と230種類。続編も刊行されたといいますから、豆腐は日本人にとって、なくては生きていけないくらいの食材だったわけです。

この「豆腐百珍」は、タイシの日光工場に本物が展示されていますので、工場見学を兼ねてぜひ確かめに来てください。

1 - 6 / 8 次へ >

サブメニュー

お問合せ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】のお問い合わせ

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】の無料資料請求

大豆と健康 【太子食品工業株式会社】電話番号:0120-707-102

営業時間
9:00~17:00

  • お問い合わせ
  • タイシの工場見学案内
rss