充填
“業界初”はタイシから
納豆といえば今ではタレとカラシが付いた2~4個をまとめてものが主流になっていますが、1960年代ごろまでは、三角の経木に包まれた100㌘以上のものが主流でした。当然、タレやカラシも付いていませんでした。
そんな中で、1974年タイシは、業界初の「タレ付き」納豆を開発しました。その3年後の1977年には「これからは核家族の時代」と、現在主流になっているタレ付きミニパック納豆のさきがけとなる「まめちゃん納豆」を発売しました。
豆腐も同様です。今でこそ120~150㌘の豆腐を2~3個まとめた充填豆腐が使い勝手のよさから重宝されていますが、これも業界にさきがけてタイシが1973年に「ミニやっこ」の名前で発売しました。
「ミニやっこ」は主に北東北で販売していましたが、2001年にこの技術を使った150㌘を3個ひとまとめにした充填豆腐「なめらか絹」を関東市場で発売したところ大ヒット。各メーカーがこぞってこの種の商品を開発して今日に至っています。
というわけで、タイシは創業以来“業界初”に挑み続けている会社なのです。
「北の大豆」豆腐:自然な甘さがおいしい豆腐
タイシ一押しの「北の大豆」シリーズのお豆腐です。いやみのない自然な甘さの第一は原料。冷涼な風土で育まれたゆえの全糖の多さは一般大豆の2倍弱(弊社比較)です。
この厳選された上質な大豆を清冽な日光連山の伏流水を仕込みから一貫して使用。さらに自然のミネラルを多く含む「海精にがり」を加えてじっくり固めました。まさに、タイシの理念である「おいしさのふるさとは自然です」を精いっぱい具現化した自信作です。
また、冷涼な気候のもとで育った大豆は、含まれているイソフラボンの量も多いのが特徴。おいしくて、かたらにやさしいお豆腐です。
北の大豆 箱入り娘 無垢な生もめん
タイシの豆腐の最上級クラスのプレミアム豆腐です。
原材料は糖度の高い厳選された北海道産の大豆だけを使いました。プレミアムの由縁は、独自の製法にあります。豆腐は昔から「出来たてが一番美味しい」といわれてきましたが、その「出来たての味をそのままパック」したのが「箱入り娘」です。
加熱をしない「生造り」。せっかくの大豆の風味を損なう保存水を入れない「水無しパック」。それでいて10日間の賞味期限、という“出来そうで出来なかった”美味しい豆腐を、タイシの技術が可能にしました。
価格だけの美味しさは保証します。
ご購入はコチラから
北の大豆 箱入り娘 無垢な生きぬ
タイシの豆腐の最上級クラスのプレミアム豆腐です。
原材料は糖度の高い厳選された北海道産の大豆だけを使いました。プレミアムの由縁は、独自の製法にあります。豆腐は昔から「出来たてが一番美味しい」といわれてきましたが、その「出来たての味をそのままパック」したのが「箱入り娘」です。
加熱をしない「生造り」。せっかくの大豆の風味を損なう保存水を入れない「水無しパック」。それでいて10日間の賞味期限、という“出来そうで出来なかった”美味しい豆腐を、タイシの技術が可能にしました。
価格だけの美味しさは保証します。
ご購入はコチラから
北の大豆・充填豆腐
パックした後に熱をかけて固めた充填豆腐です。1パック120㌘の小分け、田部きりタイプ。冷 やっこから味噌汁までお使いいただける便利ものです。
ご購入はコチラから
商品のご購入について
タイシネットショップからご購入できます。こちらのボタンをクリックしてください。
サブメニュー