大豆ダイエット 家森幸男 販売
会社概要
...締役社長 工藤茂雄 資本金 7000万円 年商 2012年3月期 158億円 従業員 2012年3月期 759名 業務内容 和日配食品の製造・販売/各種商品の仕入れ・販売/その他 沿革 1940年 青森県三戸郡南部町にて、工藤商店として創業。 納豆の製造販売を開始。 近くの聖徳太子を奉った神社にちなん...
大豆イソフラボンと中年女性(イソフラボン効果)
... 武庫川女子大学国際健康開発研究所所長の家森幸男博士が収集したデータによると、アメリカ人は日本人よりもカルシウム摂取量が多いのにもかかわらず、骨粗しょう症による大腿骨の骨折率は日本人の2倍。女性の乳がんによる死亡率は4倍となっています。 そ...
タイシの工場見学案内
... 開催人数 午前 50名様、午後50名様までの2回 料金 お一人様:300円 時間 約60分(説明・豆腐作り・ご試食) 館内のご案内 販売コーナー : お土産に最適なこだわりの商品を取り揃えております 試食コーナー : 工場で出来立ての“お豆腐・ゆば・豆乳”をご自由にご試食できます 休憩コーナー : お茶、コーヒーをご自由にお...
“業界初”はタイシから
...20~150㌘の豆腐を2~3個まとめた充填豆腐が使い勝手のよさから重宝されていますが、これも業界にさきがけてタイシが1973年に「ミニやっこ」の名前で発売しました。 「ミニやっこ」は主に北東北で販売していましたが、2001年にこの技術を使った150㌘を3個ひとまとめにした充填豆腐「なめらか絹」を関東市場で発売したところ大ヒット。各メーカーがこぞってこの種の商品を開発して今日に至っています。 ...
「遺伝子組み換え大豆」不使用宣言
... 1996年、政府は大豆をはじめとした遺伝子組み換え作物の輸入販売を許可しました。 安全性や環境への影響が懸念される中、タイシは遺伝子組み換え大豆の“不使用”を1997年1月19日付けの「河北新報」の紙面を使って宣言しました。 時の政府の決定にあまり従順で...
賞味期限の長さに挑戦
...え整えば、どんどん増殖するからで、人の手のひらで一丁ずつ切った豆腐はいってみれば雑菌だらけ。だから、冷蔵庫が普及していない時代は、豆腐屋さんは食事の直前に売りに来たのです。 タイシはこの製造日=販売日=使用日という“常識”を覆しました。それが「一丁寄せ」というタイシ独自の製法です。大きく寄せて(固めて)一丁ずつ切り分けるのではなく、一丁ずつ人の手に触れることなく寄せる製法です。 その結果、...
サブメニュー