北の大豆
...いただいた「技術賞」の独自の技術は高い評価をいただいている「日光生ゆば」の製法に生かされています。 タイシは健康を大事にします 北海道産の大豆だけを使った「北の大豆」シリーズはイソフラボンが多く含まれています。これは骨粗しょうや成人病の予防に役立つことが、最近わかり始めてきました。過去には「カルシウム豆腐」が豆腐では初めての特定保健用食品に認定されました。伝...
大豆イソフラボンと中年女性(イソフラボン効果)
...する働きがあるのです。骨粗しょう症の予防に大豆食品が効果的なことはそのような理由からなのです。 そのほか、イソフラボンには血圧を下げる、前立腺がんの予防などの効果も指摘されています。タイシの「北の大豆」シリーズはイソフラボン・リッチな製品なのです。 assets/images/serviceinfo/imgSample02_on.jpg ...
「北の大豆」納豆: ほっこり柔らかさが持ち味です
... 北海道産の大豆を使ったタイシの上級ブランドの納豆です。 北海道産の「北の大豆」は甘味が強いほかに、骨粗しょう症予防などに効果があるといわれるイソフラボンを豊富に含んでおり、その量は一日の必要摂取量40㍉㌘を上回る42.2㍉㌘(1パックあたり)です。 ほっこりした柔...
「調整豆乳」ってどういう意味?
...ています。 では純粋に大豆と水だけで作られた豆乳はどのように表示されているかというと、単に「豆乳」か、或いは「無調整豆乳」と書かれています。大豆固形分8%以上が条件です。 タイシの「北の大豆豆乳」は固形分12%。日本一濃い豆乳と評価されています。 ...
技術力が自慢です
...術賞」を受賞しました。豆腐のもとになる豆乳の成分を分析して分子の特性を把握することで、崩れにくく味しみの優れた豆腐やまったりした味の豆腐を論理的に実現させた功績が認められたからです。 「北の大豆・日光生ゆば」「お料理豆腐」「濃いミニおぼろ」「濃旨寄せとうふ」の現在市販されている製品にこの技術が応用され、特に「お料理豆腐」は、崩れにくく離水も少ないと、好評を博しています。 ...
豆腐で初めての特定保健用食品
...、さらに、「からだに良いものを作る」ことが、社会に対しての使命だと考えています。 残念ながら「カルシウムとうふ」は廃盤になってしまいましたが、「からだに良いもの」の考えはイソフラボンの豊富な「北の大豆」シリーズなどに受け継がれています。 ...
サブメニュー