一丁寄せ 国産木綿 消泡剤
1 - 4 / 4
... 豆腐も納豆も油揚げも、湯葉も豆乳も、基本は水と大豆です。だから、いち早く1997年に遺伝子組換え大豆の不使用宣言を行いました。だから、工場で使う水は国立・国定公園を源流とする伏流水です。だから、消泡剤は使いません。おいしさの“ふるさと”が自然であることを知っているからです。 タイシは伝統を大事にします 発祥の地であり本社の所在地でもある青森県三戸町は、雑...
サポニンが活性酸素を抑制(サポニン)
... 豆腐のパッケージをよく見てみると「消泡剤使用」と小さな字で書いてあります。豆腐を製造する過程の中で、豆乳がどうしても泡立つので、それを消すために使うのが「消泡剤」なのです。 では、なぜ泡立つのかというと、大豆に含まれている配糖体といわ...
油揚げ
...にがり」の三つだけ。特に米油はオレイン酸の比率が高く、加熱による酸化が起きにくい油といわれて、油切れがよく、ベタつきが少ないことが特徴です。 また、豆腐生地を作るときに発生する「泡」を消すための消泡剤も使っていません。薄い色合いはライトでヘルシーだから。本物志向のお揚げです。 味付けいなり、油揚げ商品 ...
濃いミニおぼろ:まったりした食感が好評です
... 濃厚な味わいが売りです。 大豆固形分は通常のお豆腐の1.2倍。“食べた感じ”がする味わい深いお豆腐です。 原料はもちろん、水と大豆とにがりだけ。消泡剤や乳化剤はいっさい使っていません。120㌘の二個入り。添付のタレかけて召し上がってください。 http://taishi-shop.jp/SHOP/125950.html ...
1 - 4 / 4
サブメニュー