まめちゃん納豆 からし
会社概要
...ミニ奴」を集積パックで発売。全国的な反響を呼ぶ。 1974年 昆布入納豆(タレ付)を開発、東京の三越デパートに納品、発売開始。 1977年 業界初のミニカップの納豆「まめちゃん納豆」を発売。同時にタレ付にし、それまでの業界の常識をやぶる革命的商品となる。 1978年 簡便化時代に対応した味付きの油揚げ「おいなりくん」を発売。 主婦から人気を得て、全国的...
「北の大豆」納豆: ほっこり柔らかさが持ち味です
...その量は一日の必要摂取量40㍉㌘を上回る42.2㍉㌘(1パックあたり)です。 ほっこりした柔らかい食感、大豆の自然の甘味、体にもやさしい「北の大豆」納豆。添付のたれは本醸造しょうゆがベース。からしも和がらしと、こだわりました。 「北の大豆」大粒 大粒なのに柔らかいのは、時間をかけてゆっくり大豆に水を吸わせ、じっくりと発酵させているからです。 大豆は北海道大雪山麓に限定している、...
太子納豆:昔ながらのロングセラー
...粒部門で「優秀賞」を受賞しました。昔ながらの変わらない伝統の味が評価をいただいたようです。 内容量は“昔ながらの”にこだわって少し大めの100㌘。 本醸造のしょうゆのタレを添付していますが、からしはつけていません。幅広い年代に長期間ご愛顧いただいている納豆です。 http://taishi-shop.jp/SHOP/103050.html ...
“業界初”はタイシから
... そんな中で、1974年タイシは、業界初の「タレ付き」納豆を開発しました。その3年後の1977年には「これからは核家族の時代」と、現在主流になっているタレ付きミニパック納豆のさきがけとなる「まめちゃん納豆」を発売しました。 豆腐も同様です。今でこそ120~150㌘の豆腐を2~3個まとめた充填豆腐が使い勝手のよさから重宝されていますが、これも業界にさきがけてタイシが1973年に「ミニやっこ」...
サブメニュー